Q:見積やプランは無料ですか?どこから費用がかかりますか? | 基本的には無料です。地盤調査などが必要な場合は別途費用をいただく場合がございます。 |
---|
Q:土地は探してもらえますか? | 信頼できる不動産会社と一緒にご要望に合う土地を探すお手伝いをさせて頂きます。 |
---|
Q: 建物以外にかかる費用はどんなものがありますか? | 土地の費用や住宅取得に関する諸経費(水道加入金、下水負担金・火災保険・登記費用など)があります。 |
---|
Q:家を建てたいのですが、どの位の日数がかかりますか? |
建坪や工法・間取りにもよりますが、どの家でもおおよそ3ヶ月以上はかかります。 \アドバイス/ 住宅の基礎を形成する主な部分はコンクリートです。工期短縮の為に基礎の養生期間を十分とらずに次行程に進んでしまうと頑丈なベタ基礎はできません。コンクリートは打設の後、時間をかけて固まっていき、強度が増すからです。 |
---|
Q: 購入した土地の強さが気になります。調べてもらえますか? |
もちろんです。弊社では大型動的貫入試験を取り入れていますので、一般的に用いられている、スウェーデン式サウディング試験よりもより正確な地盤状態を知ることができます。 |
---|
Q:自分で理想の間取りをゾーニングしたいのですが。 | 素晴らしい事です。愛着のある『我が家』を建てられる訳ですから、できる限りご希望に沿ってご提案及び施工をさせて頂きます。 \アドバイス/ 最近の建築の主流でもありますが、弊社では建築家に設計依頼される事をお薦めしています。プロの視点から様々なアドバイスをさせて頂きます。弊社ではご要望に合う最適な建築家の方をご紹介させて頂いております。 |
---|
Q:予算が心配です。本当に家を持つことができるのでしょうか? | どのお客様も予算はあって当然です。予算内で納める仕様・工法でご提案させて頂きますし、住宅金融公庫や各種銀行ローンのご提案もさせて頂きます。他社で見積もりをとられた方でも気軽に弊社にご相談ください。 \アドバイス/ 住宅は工法・内装仕上・住宅設備等の仕様でご予算が大幅に変わってきます。この仕様だけは譲れないというのが明確な場合は、ご予算を把握しやすくなりますし、その他の仕上げ等で金額増減のご提案をさせて頂くことができます。 |
---|
Q:リフォームをして地震に備えた家にしたいと思います。耐震診断も同時にできますか? | 耐震診断員の資格を持つスタッフが耐震診断後にリフォームプランをご提案させて頂きますので、リフォーム後は耐震性に優れた家にする事ができます。もちろん、耐震補強の必要のないリフォームもお気軽にご相談下さい。 \アドバイス/ 耐震補強には躯体を補強する方法・基礎を補強する方法・金物で補強する方法等、現況に合わせた補強方法があります。詳しくは現地調査をしてみないと把握できませんので、耐震診断員にご相談される事をお薦めします。 |
---|---|
What's New
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] | |
---|---|
Contact Us
新築・建替え・リフォーム・耐震改修・増改築・福祉施設・介護施設・分譲住宅・公共建築をお考えの方へ
